社会福祉協議会は、地域の皆さんの交流の場として「勝どきデイルーム」と「はまるーむ」を運営しています。
勝どきデイルーム
地域に開かれた多世代交流の場所として、様々なイベントや地域貢献活動をボランティアの方が行っています。是非足をお運びください。
「勝どきデイルーム」イベント予定表
所在地
中央区勝どき1-5-1(1階)
「アクセス」をご覧ください
勝どきデイルーム活動団体紹介
名称:おとなりカフェ・ちょこっと相談会
対象:どなたでも
日時:第1・3土曜、第2・4火曜、13時~16時
活動内容:コミュニティカフェと、生活の困りごとの相談会を同時開催します。
名称:セルフケア・カフェ
対象:どなたでも
日時:第2土曜、13時~16時
活動内容:五感を活用したモノづくりを通じて自分自身を元気にする取り組みを行います。
名称:ぬくぬく食堂
対象:どなたでも
日時:第2土曜、17時45分~20時
活動内容:手作りのおいしいご飯(30食限定)を食べながらの交流、子どもの学習スペースを提供します。
名称:にこにこ食堂
対象:どなたでも
日時:第4木曜、17時~19時
活動内容:手作りのカレーを食べながら交流を楽しみます。
リンク・紹介記事:Facebookページ(外部サイト)
名称:勝どき枝豆プロジェクト(みんなの食堂)
対象:どなたでも
日時:第4土曜、17時~18時
活動内容:自分たちの畑で育てた採れたて野菜を使った手作り野菜を使った手作りご飯を食べながら交流を楽しみます。
リンク・紹介記事:勝どき枝豆プロジェクト(外部サイト)
名称:いきいき地域サロン 読・書・人・倶楽部
対象:どなたでも
日時:第3木曜、10時~11時30分
活動内容:多世代交流を目的とした読書会を開催します。
名称:うつ病・双極性障がいの安心の会
対象:どなたでも
日時:第3日曜、13時~15時
活動内容:うつ病や双極性障がいの方の交流会です。当事者だけでなく、うつ病や双極性障がいに関心のある方もご参加いただけます。
名称:行ってみようか 認知症カフェ
対象:どなたでも
日時:原則第4日曜、14時~16時
活動内容:認知症の方やご家族、認知症に関心のある方が気軽に集まり、交流を楽しみます。
名称:不登校親の会 いっぽいっぽ
対象:不登校児の親
日時:第2金曜、10時~12時
活動内容:子どもの不登校に悩みを抱える親同士が集う交流会を開催します(要予約)。
名称:いきいき地域サロン ReiMo(レイモ)
対象:HSCを抱える子を持つ親
日時:第3・第4日曜、10時~12時
活動内容:不登校の子どもとその親の交流会を開催します(要予約)。
リンク・紹介記事:ホームページ(外部サイト)
名称:保活座談会
対象:未就学児の親
日時:不定期、10時~12時
活動内容:保育に関する情報や子育ての悩みを共有する会を開催します(要予約)。
名称:高齢者通いの場 からだスマイル倶楽部
対象:高齢者
日時:第1・3月曜、13時30分~14時45分
活動内容:椅子ヨガやストレッチ、脳トレを通じたフレイル予防と参加者同士の交流を行います。
名称:高齢者通いの場 ステップアップクラブ
対象:高齢者
日時:第1・3水曜、10時~11時30分
活動内容:参加者の身体機能の向上を目的に、体操や脳トレを行います。
名称:いきいき地域サロン 絵画を楽しむ会
対象:高齢者
日時:第1・3火曜、13時30分~15時30分
活動内容:認知症要望や生きがい創出に向け、鉛筆デッサンや水彩画を描きます。
名称:いきいき地域サロン 介護を考える会
対象:高齢者
日時:第4土曜、10時~12時
活動内容:介護者や介護経験者の交流、情報交換や悩みの共有を行います。
名称:いきいき地域サロン R65月島カフェ
対象:高齢者
日時:第3木曜、12時30分~16時
活動内容:前半はシニア向けパソコン教室、後半は歌や即興劇、地域の歴史話などによる参加者同士の交流を楽しみます。
名称:いきいき地域サロン でこぼこカフェ
対象:発達障害児を育てる親
日時:第3金曜、10時~13時
活動内容:子どもの発達にお悩みの、親同士の交流会です。子どもも参加できます(要予約)。
リンク・紹介記事:Facebookページ(外部サイト)
名称:いきいき地域サロン ままと
対象:乳幼児と親
日時:不定期
活動内容:ヨガと工作、茶話会を通じて親子の交流を楽しみます。(要予約)
名称:ぎんいち親子図書館
対象:未就学児とその保護者
日時:不定期 10:00~12:30
活動内容:銀座一丁目駅徒歩1分図書館『ぎんいち』の出張図書館です。読み聞かせやリトミックなどを行う、交流の場です。
名称:ぎんいち子ども図書館
対象:主に子ども・若者
日時:不定期 17:00~19:00
活動内容:銀座一丁目駅徒歩1分図書館『ぎんいち』の出張図書館です。学習支援も行います。子ども・若者のための居場所ですが、大人の方もご参加いただけます。
名称:おやこ未来
対象:育ちにサポートが必要な子をもつ保護者
日時:不定期
活動内容:不登校、思春期、HSP、グレーゾーンなど、子育てに不安を抱える保護者の交流の場です。
名称:まちのグリーフカフェ「しん・呼吸」
対象:どなたでも
日時:偶数月第2土曜、10時~12時
活動内容:病気で大切な人を亡くされた経験を語り合い、互いを分かち合う場です。
名称:写真を撮り語り楽しむ会
対象:どなたでも
日時:不定期
活動内容:ご自身が撮ったお気に入りの写真を持ち寄り、写真への想いを語り合います。
活動団体のご紹介やイベントカレンダーを、「おとなりNEWS」として毎月発行しています。
詳しくは、「おとなりNEWS」ページをご覧ください
勝どきデイルーム月刊広報紙「おとなりNEWS」
活動団体のご紹介やイベントカレンダーを、「おとなりNEWS」として毎月発行しています。
詳しくは、「おとなりNEWS」ページをご覧ください。
はまるーむ
誰もがフラッと立ち寄れる地域の居場所としての機能を持ちながら、多様なつながりのある地域の実現を目的に様々なイベントや地域活動を行っています。
開所日:毎週月・木・金曜日、第2・4土曜日、第1・3日曜日(祝日除く) 10時~18時
「はまるーむ」イベント予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
所在地
中央区日本橋浜町3-40-3
「アクセス」をご覧ください
多世代交流スペース「はまるーむ」月刊広報紙「PLACE」
はまるーむの月の予定やイベントの紹介を「PLACE」として毎月発行しています。
詳しくは、「PLACE」ページをご覧ください。
はまるーむ活動内容紹介
名称:おとなりカフェ・ちょこっと相談会
対象:どなたでも
日時:毎週木曜日、第1・3日曜日 13時~17時
内容:コミュニティカフェと生活のちょっとした困りごとの相談会を同時開催。
名称:スマホちょこっと相談会
対象:高齢者
日時:毎月第2・4月曜日 14時~15時
内容:LINEやスマホの基本的な使い方について質問できる時間を設けています。
※上記日時以外でも開所日はスマホに関するちょっとした相談ごとに応じています。
問合せ先
地域ささえあい課
電話:03-3523-9295
Fax:03-3206-0601
メール:sasae@shakyo-chuo-city.jp