お知らせ
-
ボランティア
【職員募集】ボランティア・区民活動センター臨時職員(アルバイト)を募集します
中央区社会福祉協議会は、一人ひとりが自分らしく、安心して暮らすことができるまちをめざして、地域の方々と連携し、新たな地域福祉活動の創出に向かって取り組んでいます。今回、ボランティア・区民活動センターにおいて職員と一緒に「 […] -
法人
中央区社会福祉協議会へ来所される皆様へ
3月13日(月曜日)から、国や東京都の考え方に順じ、来所者及び職員のマスクの着脱については、個人の主体的な判断を尊重することとします。 また、職員は来所者への感染防止の観点から、窓口対応等の職員は引き続きマスクを着用し […] -
寄付報告
令和5年2月寄付報告
皆様からあたたかいご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。いただきましたご寄付は、地域福祉の向上のため有効に活用させていただきます。 ▼一般寄付(順不同) ▼ボランティア基金(順不同) ▼物品寄付(順不同) ▼令和5年 […] -
成年後見
福祉法律相談のご案内
専門の弁護士が相談に応じます(費用無料・要予約) ・高齢者や障害のある方の権利侵害や成年後見制度の利用に関すること・福祉サービスの利用に関わるトラブルや苦情について・遺言や相続に関する問題 相談日時:毎月1回 13時30 […] -
ささえあい
中央区サロンマップ【改訂版】を作成しました
本会では、地域の支えあい活動を応援するため「中央区サロンマップ」を作成し、地域の身近な居場所が一目でわかり、気軽に参加できるよう、地図と一覧表にまとめています。この度改訂作業を行い、最新版(令和4年11月時点)の情報を掲 […]
講座・イベント情報
-
成年後見
成年後見申立講座~成年後見制度の基本から実務まで~を開催いたします!
開催日時:(基礎編)令和5年4月20日(木)13時30分~15時30分 (応用編)令和5年4月27日(木)13時30分~15時30分 内容:(基礎編)成年後見制度の概要や申立書類作成にあたっての留意点などを学び […] -
ファミサポ
ファミリー・サポート・センター提供会員登録時講習会参加者募集
ファミリー・サポート・センター事業は、子育ての手助けができる方(提供会員)と、子育ての手助けが必要な方(依頼会員)がお互いに助け合いながら子どもの成長を地域で支えていく、会員制の相互援助活動です。ファミリー・サポート・セ […] -
在宅福祉
虹のサービス協力会員を募集しています!
開催概要 「虹のサービス」は、高齢や障害、産前産後などの理由により、家事にお困りの方(利用会員)が、住み慣れたまちで安心して生活できるよう、同じ地域で暮らす方(協力会員)が家事援助等のお手伝いをする、助け合いの会員制サー […] -
ボランティア
「災害ボランティア講座」参加者募集!
災害ボランティアに関する基本的な知識や心構え等を学ぶ講座を開催します。災害ボランティアセンターの運営ボランティアに関心のある方も含め、皆様ふるってご参加ください!! ◆日時令和5年1月29日(日)10:00~12:30 […] -
ボランティア
ボランティアのための傾聴講座 参加者募集
人と人との繫がりが希薄になっている現代、情報に溢れていても孤独や孤立を感じ、つらい思いをされている方がおります。「傾聴」には、“相手の気持ちに寄り添って、相手の心を聴く”という基本姿勢があります。ボランティア活動において […]
助成金情報
-
助成金
公益財団法人みずほ教育福祉財団 令和5年度「配食用小型電気自動車寄贈事業」
公益財団法人みずほ教育福祉財団より、1件の助成情報をお知らせいたします。詳細は、財団へ直接お問合せください。 趣旨 高齢者を対象とした配食サービスは、声かけを通じた友愛活動を兼ねていることから、極めて意義深いものがありま […] -
助成金
公益財団法人みずほ教育福祉財団 社会福祉助成金
下記、1件の助成金情報をお知らせいたします。詳しくは、財団のHP等をご確認ください。 令和5年度 社会福祉助成金「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」 趣旨 地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中 […] -
助成金
“子ども食堂”応援プロジェクト 2023年度助成
下記、1件の助成金情報が届きましたので、おしらせいたします。詳細はHPなどをご確認ください。 1.趣旨さまざまな事情による、子どもの孤食や欠食を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事にする場となる「子ども食堂」や「子どもの居場所 […] -
助成金
さわやか福祉財団 地域助け合い基金
募集内容 下記1件の助成情報をお知らせいたします。 詳しくはホームページをご覧ください。 さわやか福祉財団 地域助け合い基金 1.助成期間 2020年5月18日から随時実施。 寄付は時期を問わず、配分は随時行います。 2 […]

地域で交流したい

困りごとを相談したい
お金のこと
こんな支援があります
日常生活の支援
こんなサービスがあります
移動手段
こんなサービスがあります
子育て
こんな事業があります
障害
相談全般
どこに相談していいかわからないとき
