「中央区にこんな場所があったらおもしろそう!」「こんな活動をしてみたい!」という方に向けて、場づくりのきっかけやヒントが詰まった5回シリーズの『場づくり入門講座』と、その前段であり受講を検討している方を対象とした『場づくりプレ講座』を開催します。
「地域の居場所づくりに興味がある」「こんな場所が作れたらなぁ」「今の活動をもっと盛り上げたい!」
そんな想いを形にしてみませんか?
上記の申込フォームの他、メール・電話でのお申込みも受け付けております。ページ下部をご参照ください。
場づくり入門講座
中央区内での居場所づくりに興味がある方、現在の活動をより良くしたいという方に向け、あなたの想いをどう活動や組織運営につなげるか・・・基礎から実践まで学ぶ2時間×5日間の講座です。
同じような想いを持つ仲間との出会いや、既に活動を始めている方とのつながりもできる機会。ぜひご参加ください。
- 日時:2024年1月24日・31日、2月7日・21日・28日(全5回)
全日程 18:30~20:30 - 会場:京橋区民館 第2・3会議室(京橋2-6-7)
- 定員:15名 ※お申し込み多数の場合抽選とさせていただきます
- 対象:中央区内で居場所づくりや地域活動を始めたい方、今の活動をより良くしたい方
- 申込〆切:2024年1月12日(金)
- 講師:長田 英史氏(NPO法人れんげ舎代表理事)
- 参加費:無料
- その他:託児サービスを無料でご利用いただけます(要予約・生後3か月以上)
日時 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2024年1月24日(水) 18:30~20:30 | 「わたしのやりたいこと」を形にする場づくりとは? |
第2回 | 2024年1月31日(水) 18:30~20:30 | ゼロから新しい場を作るには |
第3回 | 2024年2月7日(水) 18:30~20:30 | 「個人の想い」と「組織活動」をつなげるには~組織運営の基本~ |
第4回 | 2024年2月21日(水) 18:30~20:30 | 私の「場づくりプラン」発表会 |
第5回 | 2024年2月28日(水) 18:30~20:30 | 場づくり入門講座卒業生の声&交流会 |
場づくり入門プレ講座
上記の「場づくり入門講座」の前段として、場づくりの魅力や楽しさを発信する講座です。場づくり入門講座の受講を検討中の方は是非ご参加ください。
- 日時:2023年12月13日(水) 19:00~20:00
- 参加方法:
<会場> 中央区社会福祉協議会 大会議室
<オンライン> Zoom - 定員:<会場>20名 <オンライン>50名 (どちらも先着順)
- 申込〆切:2023年12月11日(月)
- 参加費:無料
- 講師:長田 英史氏(NPO法人れんげ舎代表理事)
あなたの「やりたいこと」を一緒にカタチにしてみませんか?
【申込方法】
「場づくり入門ミニ講座」は12月11日(月)までに、「場づくり入門講座」は1月12日(金)までに、下記のいずれかでお申し込みください。
・申込フォーム: https://forms.gle/UUFVxF1Z3EgY3gUR6
または、電話・メールにて<講座名・氏名・住所・電話番号・メールアドレス・託児希望の有無(入門講座のみ)>をお伝えください
・TEL:03-3523-9295
・メール: sasae (at) shakyo-chuo-city.jp
※メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

【講師プロフィール】
長田 英史氏(おさだ てるちか・NPO法人れんげ舎代表理事)
学生時代に「子どものための居場所」を立ち上げ。1996年にれんげ舎を設立(2002年にNPO法人化)。2010年より「場づくり支援事業」を本格化させた。年間150件以上の講座を引き受け、全国各地に出向く。自らも現場で活動する「プレイヤー」として、場づくりの哲学とノウハウを共有し続けている。著書に『場づくりの教科書』(芸術新聞社 2016年9月)

